原価を下げる3つの方法❓

仕事

飲食業に関わる私たちには食材価格の高騰は死活問題、モコムギ流原価を下げる3つの考え方を記そうと思います。お役に立てれば幸いです。

結論

①買い物をしない
②見せ方を変える?
③3つの食材が限界

項目の説明

①買い物をしない 
 ここでは発注と置き換えてもよいですね。単純に無駄な食材は購入しないという事です、食材の仕入れ金額が上がれば当然原価率は上昇します。
 家庭の食費にかける金額を下げればエンゲル係数が下がるのと一緒です、仕入れの金額を抑える事が一番重要なのだと先ずは理解して欲しいと思います。当然仕入れ先の食材単価も上昇しているのは理解しています、だからこそ今までと同じ数量で買い物(発注)をしないように注意していきましょう。


②見せ方を変える
 ここで言う見せ方とは当然メニューの見せ方の事を指します。人気メニューの中でも特に原価率の低いメニューを前面に押し出していきましょう。「店長オススメメニュー」「今月のオススメ」を表示するのも良いですし、押したいメニューが一番に見えるようテーブルに配置するのも良いと思います。
 見せ方や売り方を今までと同じにしていては一向に原価率は下がらない、今こそ変える時です(笑)


③3つの食材が限界
 何が限界なのか、それは管理できる食材の数です。店長はやる事がいっぱいです、物(食材)の管理のほか、人の管理、お金の管理、気が狂いそうになります(;;)だからこそ、使用頻度が高く、単価もそこそこ高い食材を3つだけ選んでください、そして決めた食材に対してだけはロスが出ない様、分量がブレない様にして行きましょう。

まとめ

 仕入れ値を抑え、メニューの見せ方を変え、キーとなる食材だけしっかりと管理をすれば、自ずと原価は下がります。
 原価を下げるのは本当に大変だと思いますが頑張っていきましょうね。

たまには息抜き

今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」

コメント

タイトルとURLをコピーしました